2025-04-14

4月第2週の週間先物手口 集計結果及び今後の予想 (4/14)



※ かねて記していた事由により、2022年より8月より完全随時更新(不定期更新)とさせていただいています。更新予定は概ね1~3か月に数回程度になると思います。


また、随時更新のため、筆者相場予想の変更をタイムリーにお伝えできないことがあります。ご了承願います。


                                        



本日公表のあった先週末・4/11時点の「取引参加者別建玉残高」を元に筆者が集計した4月第2週(4/7~11)の週間先物手口は下表のとおりとなっている。


取引参加者別週間先物手口及び建玉残高
買い方上位
売り方上位
週間手口ABNクリアリン証券JPモルガン証券モルガンMUFG証券バークレイズ証券BNPパリバ証券
みずほ証券
4月7日日経225-602,293-2,736-5,880-4,154386
TOPIX-398-167-2,51310,676-3,944901
4月11日-4582,126-5,2494,796-8,0981,287
建玉残高
TOTAL4,02114,76334,55831,723-26,595-25,927
日経2252,865-1,887-6,689-4,436-3,476-10,087
TOPIX1,15616,65041,24736,159-23,119-15,840
日経225先物>
2025年06月限月-4,462-60-4,1151,680-2,853-10,779
2025年09月限月-571-1,159542495481400
4/11
日経225mini>
2025年04月限月656-792-4,55045-2,0000
2025年05月限月78,324-5,886-26,609-66,156-9,0382,919
TOPIX先物>
2025年06月限月1,59316,65040,89736,159-23,469-15,840
2025年09月限月-437035003500



売り筆頭
買い方上位
週間手口ゴールドマン証券ソシエテG証券メリルリンチ日本証券ドイツ証券
UBS証券
4月7日日経2254,259-1,1033321,825-2,568
TOPIX-513-6,0232,5351,826-3,348
4月11日3,746-7,1262,8673,651-5,916
建玉残高
TOTAL-48,932-8,91440,2511,635-9,385
日経225-14,744-8,9143,393-293,715
TOPIX-34,188036,8581,664-13,100
日経225先物>
2025年06月限月-17,033-9,6403,294-293,973
2025年09月限月-57845000-365
4/11
日経225mini>
2025年04月限月2,5005740-10
2025年05月限月26,1732,18598701,073
TOPIX先物>
2025年06月限月-33,933036,8581,664-13,450
2025年09月限月-255000350


週間手口野村証券大和証券SMBC日興証券楽天証券
SBI証券
4月7日日経2256,742-1,7511,325286685
TOPIX-1,678-1,0983,30001,713
4月11日5,064-2,8494,6252862,398
建玉残高
TOTAL47,1962336,827610-6,788
日経22547,6744,4779,0156101,287
TOPIX-478-4,244-2,1880-8,075
日経225先物>
2025年06月限月48,3544,6099,160225680
2025年09月限月350276-13024-1
4/11
日経225mini>
2025年04月限月00012173
2025年05月限月-10,304-4,084-1493,4916,008
TOPIX先物>
2025年06月限月-478-4,244-2,1880-8,075
2025年09月限月00000



昨日アップした「今週の日経平均予想」にて今週の日経平均予想レンジについて次のとおり記した。

>今週の日経平均は円高懸念が残るものの戻りを試す展開を想定。33,000円~34,400円、それぞれ±200円

本日・4/14の日経平均は筆者予想どおり「戻りを試す展開」となり、ザラバ高値・34,325円と筆者予想レンジ上限・34,400円±200円まで上昇(終値は396円高・33,982円)と筆者予想どおりの展開となった。

目先、もう少し上値を試す可能性もありそうだが、基本的には短期的に良いところまで上げており、ここからは反落警戒に移ると見ている。

なお、本日の日経平均の推移を受けて、今週の日経平均予想レンジについては "33,400円~34,600円、それぞれ±200円" に修正する。



                                        

                                     




                                 ↓
                                 ↓



 
※追記4/16(水)17:08

上記・本文

>目先、もう少し上値を試す可能性もありそうだが(中略)ここからは反落警戒に移ると見ている。

ここから下を叩く動きに入った場合、4/10大陽線の翌日の下ヒゲ・32,626円を試す動きになると見ている。もっとも今週は、もうしばらくもみ合いが続くと見ているが…。



                          



                                        

                                     




                                 ↓
                                 ↓



 
※追記4/18(金)17:06

上記・追記

>今週の日経平均予想レンジについては "33,400円~34,600円、それぞれ±200円" に修正する

本日の日経平均は352.68円高・34.730円と筆者想定レンジ上限の34,600円を超えてきた。

この34,600円は4/10の大陽線の終値であり、ここを超えてきたということや、米国安に対する逆行高となっていることから、次の節目となる4/3に空いた窓・35,600円~36,000円を捉えにくる可能性が生じている

スポンサーリンク