※ かねて記していた事由により、2022年より8月より完全随時更新(不定期更新)とさせていただいています。更新予定は概ね1~3か月に数回程度になると思います。
また、随時更新のため、筆者相場予想の変更をタイムリーにお伝えできないことがあります。ご了承願います。
GW休場明け・今週の日経平均も筆者予想どおり「短期上昇トレンドに回帰」の展開となっている。
値ごろについても終値・599円高・38,835円と筆者予想の「今週の高値目処・38,700円~38,900円」到達となった。
--
さて、本日公表のあった先週末・5/2時点の「取引参加者別建玉残高」を元に集計した先週・5月第1週(4/30~5/2)の週間手口は下表のとおりとなっている。
※ここより追記5/9- 17:32
最も注目していたモルガンMUFGの手口は648枚買い越しのポジション調整にとどまっている。もっとも、先週は-10,000枚を超える利益確定売りを出していることから、正常な姿勢と見ている。
売り方上位のみずほ・ゴールドマンについても小幅売り買いと様子見となっている。
その他・海外勢についても小口の取引にとどまっている。
その他・海外勢についても小口の取引にとどまっている。
その他・国内勢については、傾向として売り越し建玉となっていることから買い戻し優勢となっている。
なお、SBIが4,120枚の大口買い戻しなっているが、先週の-3,073枚売り越しに対する買い戻しとなっており、建玉は-607枚売り越しとほぼ中立。
5/5・今週日曜にアップした「今週及び今後の日経平均予想」にて以下のとおり予想した。
>今週の日経平均予想レンジは、上値目処が38,700円~38,900円
5/7(火) ザラバ高値・38,863円達成!により的中
>下値目処については37,900円~38,100円
5/8(水) ザラバ安値 38,159円とやや甘かったが、本日5/9にザラバ安値 38,072円、終値-128円安・38,073円をつけ達成!と予想どおりの展開となっている。
↓ ↓
※追記5/10(金)18:21
本日の日経平均は、昨日の日経平均が週間予想レンジの下値ゾーン・37,900円~38,100円に到達したことから、朝方は大きく反発した。
この反発については、今週日曜に記した「今週及び今後の日経平均予想レンジ」にて次のように記した。
>ここを通過するまでは(注:5/10(金)~5/15(水)の決算発表のピーク)需給動向から売られても切り返す比較的堅調な展開を予想している。
この予想どおりに反発した訳であるが、本日のザラバ高値・38,741円から急速に値を消す展開は(分足チャートを見る限り)先物の売りであると思わる。
この推測が的中しているのであれば、やはり38,300円~38,500円のレンジ、または38,800円は先物買い方の利益確定売りラインである可能性が高い。
※追記5/10(金)18:21
本日の日経平均は、昨日の日経平均が週間予想レンジの下値ゾーン・37,900円~38,100円に到達したことから、朝方は大きく反発した。
この反発については、今週日曜に記した「今週及び今後の日経平均予想レンジ」にて次のように記した。
>ここを通過するまでは(注:5/10(金)~5/15(水)の決算発表のピーク)需給動向から売られても切り返す比較的堅調な展開を予想している。
この予想どおりに反発した訳であるが、本日のザラバ高値・38,741円から急速に値を消す展開は(分足チャートを見る限り)先物の売りであると思わる。
この推測が的中しているのであれば、やはり38,300円~38,500円のレンジ、または38,800円は先物買い方の利益確定売りラインである可能性が高い。