2025-01-07

12月第5週の週間先物手口 集計結果及び今後の予想(1/7)



※ かねて記していた事由により、2022年より8月より完全随時更新(不定期更新)とさせていただいています。更新予定は概ね1~3か月に数回程度になると思います。


また、随時更新のため、筆者相場予想の変更をタイムリーにお伝えできないことがあります。ご了承願います。


                                        



昨日・1/6に公表のあった先週末・12/30時点の「取引参加者別建玉残高」を元に筆者が集計した12月第5週(12/30の1営業日)の手口は下表のとおりとなっている。

冒頭に記したとおり当該週は12/30・大納会の一日のみのため、各社ともにポジション調整程度となっている。

取引参加者別週間先物手口及び建玉残高
買い方上位
売り方上位
週間手口ABNクリアリン証券JPモルガン証券モルガンMUFG証券バークレイズ証券BNPパリバ証券
みずほ証券
12月30日日経2252,106-692-4512,380-47091
TOPIX644-3,474-292-267669-151
12月30日2,750-4,166-7432,113199-60
建玉残高
TOTAL-2709,19352,40641,413-17,760-55,796
日経225-9733,444-1,5525,830118-19,882
TOPIX7035,74953,95835,583-17,877-35,914
日経225先物>
2025年03月限月-2043,019-2,6245,4441,262-20,796
2025年06月限月850-75822498-163914
12/30
日経225mini>
2025年01月限月-14,2235,0002,500-1,564-11,8150
2025年02月限月-1,962304422,0000
TOPIX先物>
2025年03月限月-466,19954,78435,697-17,051-35,914
2025年06月限月749-450-826-114-8260


売り方上位
買い方上位
週間手口ゴールドマン証券ソシエテG証券メリルリンチ日本証券ドイツ証券
UBS証券
12月30日日経225-1,035-1,699-254-5-277
TOPIX-682494503164-72
12月30日-1,717-1,205249159-349
建玉残高
TOTAL-25,97823,99449,2669,864-3,437
日経2254,1727,0074272,7866,162
TOPIX-30,15016,98748,8397,078-9,599
<日経225先物>
2025年03月限月3,4318,2572,2202,7875,958
2025年06月限月-1,009-1,349-1,7930104
12/30
<日経225mini>
2025年01月限月17,5001,0290-81,000
2025年02月限月0-420-50
<TOPIX先物>
2025年03月限月-29,75016,55848,8377,078-9,399
2025年06月限月-40042920-200


週間手口野村証券大和証券SMBC日興証券楽天証券
SBI証券
12月30日日経225-166-3647242254
TOPIX1,9372893660131
12月30日1,771-7543842385
建玉残高
TOTAL10,034-8,455-16,8280-7,534
日経22517,8711,0164,93203
TOPIX-7,837-9,471-21,7600-7,537
日経225先物>
2025年03月限月16,7948344,9270-32
2025年06月限月9771825211
12/30
日経225mini>
2025年01月限月1,0000055518
2025年02月限月000-73-280
TOPIX先物>
2025年03月限月-7,837-9,471-21,7600-7,537
2025年06月限月00000


今週の日経平均については1/4(土)にアップした「2025年の日経平均予想」にて次のとおり予想した。

 >今週の日経平均については、休場中につけた安値39,200円~39,300円をいったん見に行くと見ている。

1/6(月)の大発会では大納会の終値に対して小幅高の39,945円で寄りついた後に一気に売られ、ザラバ安値・30,232円、終値・-587円安・39,307円で引け、筆者予想どおり39,200円~39,300円の下値目処を試すこととなった。

本日・1/7の日経平均は、ダウ平均が小幅安にとどまったものの、ナスダック総合指数の大幅連騰により先物にまとまった買いが入り、日経平均は一気に40,000円を上抜けた。

ただ、騰落銘柄数では全面高とはなっていないことから、今週末のSQを意識した指数先行の買いと思われる。

本日の日経平均終値は776円高・40,083円。

多少違和感のある40,000円乗せとなったが、本日の上昇により、筆者が注目していた日足ベースでのパーフェクトオーダーが(今後の展開次第では一波乱が残っているものの)完成
への期待が高まっている。

なお、米株については先にアップした「2025年の日経平均予想(1/4)」に記したように依然として下値余地を残していると見られることから、短期的な先行きについては週後半及び来週の値動きを注視していく必要があると見ている。

当面の日経平均予想レンジは、上値目処・40,300円~40,500円、下値目処・39,600円~39800円と予想している。

スポンサーリンク