2025-05-12

5月第1週の週間先物手口 集計結果及び今後の予想 (5/12)



※ かねて記していた事由により、2022年より8月より完全随時更新(不定期更新)とさせていただいています。更新予定は概ね1~3か月に数回程度になると思います。


また、随時更新のため、筆者相場予想の変更をタイムリーにお伝えできないことがあります。ご了承願います。


                                        



本日公表のあった先週末・5/9時点の「取引参加者別建玉残高」を元に筆者が集計した5月第1週(5/7~9)の週間先物手口は下表のとおりとなっている。


取引参加者別週間先物手口及び建玉残高
買い方上位
売り方上位
週間手口ABNクリアリン証券JPモルガン証券モルガンMUFG証券バークレイズ証券BNPパリバ証券
みずほ証券
5月7日日経225-3,7402,5824,8764,8721,365455
TOPIX63-4013,748-3,603-42,027
5月9日-3,6772,1818,6241,2691,3612,482
建玉残高
TOTAL-3,41318,35446,15836,409-22,021-27,548
日経225-3,746573-1,6356,103-1,289-8,376
TOPIX33317,78147,79330,306-20,732-19,172
日経225先物>
2025年06月限月-6,0691,5522814,125-2,134-6,726
2025年09月限月1,041-1,5617182091,800200
5/9
日経225mini>
2025年04月限月12,7134,818-25,33817,771-9,554-18,497
2025年05月限月1041,003-1,000-7800
TOPIX先物>
2025年06月限月1,59517,78147,84329,606-20,682-19,172
2025年09月限月-1,2620-50700-500


売り筆頭
買い方上位
週間手口ゴールドマン証券ソシエテG証券メリルリンチ日本証券ドイツ証券
UBS証券
5月7日日経2257593,385-785426-2,704
TOPIX-12,429-4762,3566942,227
5月9日-11,6702,9091,5711,120-477
建玉残高
TOTAL-58,494-8,66544,0687,386-6,107
日経225-15,261-2,8661,4362,4741,085
TOPIX-43,233-5,79942,6324,912-7,192
日経225先物>
2025年06月限月-16,173-4,856-4092,4541,141
2025年09月限月-1,578582090-332
5/9
日経225mini>
2025年04月限月24,90019,44516,3592032,759
2025年05月限月0-123000
TOPIX先物>
2025年06月限月-42,978-5,79942,6324,912-8,442
2025年09月限月-2550001,250


週間手口野村証券大和証券SMBC日興証券楽天証券
SBI証券
5月7日日経225-6,516-181-2,173-431-1,572
TOPIX-365-1,76844501,763
5月9日-6,881-1,949-1,728-431191
建玉残高
TOTAL41,272-2,0922,485-668-9,746
日経22542,6176,0006,822-668-3,775
TOPIX-1,345-8,092-4,3370-5,971
日経225先物>
2025年06月限月43,5315,8407,027-167-1,354
2025年09月限月-200474-130-58-349
5/9
日経225mini>
2025年04月限月-7,140-3,139-750-4,417-20,762
2025年05月限月000-1145
TOPIX先物>
2025年06月限月-1,145-8,092-4,3370-5,971
2025年09月限月-2000000



本日・5/12(月)の日経平均は、朝方は米中協議の進展期待から3桁の上昇(先物高値・37,840円/現物高値・37,700円)まで買い上げられたものの、その後は戻り待ちの売りに押されて値を消した。

ただ、後場に入ると押し目買い優勢となり、日経平均終値は140円・37,644円。

今週の日経平均予想レンジは、引き続き高値目処38,000円~38,300円、下値目処は36,900円~37,200円の予想を据え置いている。

ただ、(週内は高いと予想していることから)仮にダウ平均が42,200ドルを超えてくると42,800ドル処を目指すことが想定され、日経平均も一段・二段の上昇もあり得ると見ている。

このあたりは今後の経過を見ていくこととなる。






                       

                                     






                                 ↓
                                 ↓





 
※追記5/13(火)18:56

上記・記事

>今週の日経平均予想レンジは、引き続き高値目処38,000円~38,300円、下値目処は36,900円~37,200円
>ただ、(週内は高いと予想していることから)仮にダウ平均が42,200ドルを超えてくると42,800ドル処を目指すことが想定~

日経平均は筆者想定どおり38,000円~38,300円を捉えてきた。
なお、ダウ平均についても昨夜の1,160ドル高により上述の筆者注目価格帯・42,200ドルを早々に捉えてきている。目先は高値もみ合いと見ているが…。






                       

                                     






                                 ↓
                                 ↓





 
※追記5/15(木)17:06
本日の日経平均終値は、昨夜の米主要3指数が小幅安にとどまったものの、円高が進んだことから利益確定売りが優勢となり、-372円安・37,755円と5日線を下回った。

週内に5日線・37,842円を奪回できない場合、短期下降トレンド入りが予想される。

第一下値目処は25日線・37,000円~37,200円。ここを守り切れば、上昇に変化するであろう52週線に支えられた日柄調整に移ることが出来るが…。

スポンサーリンク